診療方針
診療科目
心療内科・精神科
うつ病、躁うつ病、統合失調症、不安障害、パニック障害、強迫性障害、身体化障害、適応障害、物忘れや認知症による困りごと、睡眠障害(不眠症など)、知的障害、心理・発達の障害(自閉症、学習障害など)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、不登校、会社や出産前後のメンタルヘルスに関するご相談、からだの病気によって起こる精神面での不調など
当院の特徴
患者様と相談し、ご納得の上で治療方針は決定します
同じ症状や病名であっても、患者様によって適切な治療方針は異なることがございます。そのため、当院では患者様にはわかりやすく丁寧な説明をこころがけ、十分に理解をしていただいた上で治療を進めていきます。
医学的根拠に基づいた治療を行います
当院では医学的根拠に基づいた適切な治療方針のもとで行います。治療選択の際も、症状に対しての有効性だけでなく、副作用・依存性などについても考慮した上で提案をいたします。
職場のメンタルヘルスにも対応致します
職場でのメンタルヘルス不調は年々増加の傾向にあります。精神科産業医として職場での実務経験のある医師が診療を行っております。治療だけでなく、予防対策・復職時のアドバイスなども含めたサポート・支援が可能ですのでご相談ください。
クリニックは1階にあります
当院は市街地から少し離れた比較的閑静なエリアの1階にございます。バリアフリーとなっておりますためご高齢の方なども安心してご来院いただけますし、治療にも専念しやすい環境となっております。
土曜日も診療いたします
当院では土曜日の外来診療も行っております。平日の通院が難しい方にも継続して治療を受けていただける体制になっております。